クックエブリオサポートサイト きっちんぷらす

スチコンレシピ

1209 Recipe
スチコン de 冷凍食品

Qスチコンで冷凍食品を加熱するときの
ポイントを教えてください

という、ご質問にお応えして

いろいろな冷凍食品
調理してみました!

点心(蒸し物)

点心などの蒸し物にぴったりなのは「スチームモード」。
種類や段数などによる違いを実験で確認しました。

実験ポイントはコレ!

  • おいしく仕上がる時間は?
  • 段数や食品の温度でかかる時間の違いは?
※すべて2/3ホテルパンタイプで検証しています。
実験でチェック!その1

メニューによって
おいしく仕上がる時間は?

各メニューごとに、おいしく仕上がるホテルパン1枚分の設定を確かめてみました。

加熱前芯温の目安

約-10℃

  • ※メーカーによって食品1個あたりのサイズや重さは異なります。

肉まん

95g×9個(855g)

スチームモード
100℃・17
レシピを見る

小龍包

28g×30個(840g)

スチームモード
100℃・10
レシピを見る

しゅうまい

16g×49個(784g)

スチームモード
100℃・10
レシピを見る

餃子(焼き色付き)

18g×18個(324g)

スチームモード
100℃・7
レシピを見る

結果

設定時間のカギを握るのは、
食品の重さやサイズ

総重量が似た肉まんと小龍包でも加熱時間は大きく変わりました。これは肉まんの方が体積が大きいため食品の中心まで熱を通すのに時間がかかる、小龍包は重量に対して表面積が大きいため熱が通りやすいことが関係しています。設定温度を決める際には上記結果を参考にしてください。

実験でチェック!その2

ホテルパンの枚数、
加熱前の芯温で
設定時間は変わる?

ホテルパンの枚数が増える、芯温が下がると加熱時間がどのくらい変わるのかを調べてみました。

肉まんの場合(1枚あたり95g×9個)
ホテルパン枚数

1

5

加熱前芯温-10℃

スチームモード・100℃・17

スチームモード・100℃・18

加熱前芯温-20℃

スチームモード・100℃・18

スチームモード・100℃・22

結果

食品の温度によっては長めの設定が必要

加熱前の芯温が-10℃の場合、ホテルパン1枚と5枚の差はわずか1分と、設定に大きな差は出ませんでした。しかし、芯温-20℃では段数により時間の差が大きくなっています。これは食品の温度が低いほど、芯温が上がりにくくなり、加熱に時間がかかるためと考えられます。点心は加熱時間が少し長くなっても食材には大きく影響しないので、芯温が-20℃の場合は芯温-10℃の設定時間よりも長めに、7〜10分プラスするとよいでしょう。

点心(蒸し物)
メニューごとの設定は?

加熱前芯温の目安

約-10℃

  • ※メーカーによって食品1個あたりのサイズや重さは異なります。
  • ※設定温度や調理量によっては調理時間を長くする必要があります。
  • ※食材温度などにより調理時間、設定温度は異なります。

肉まん

レシピを見る
材料20mm ホテルパン 5枚分

冷凍肉まん

45個

※1個約95gのものを使用
設定

スチーム・100℃・18分間

POINT
浅めのホテルパンを使用

スチームを庫内全体に行き渡らせるために浅めのホテルパンを使用します。

小籠包

レシピを見る
材料20mm ホテルパン 5枚分

冷凍小籠包

150個

※1個約28gのものを使用
設定

スチーム・100℃・15分間

POINT
オーブンシートと濡れたキッチンペーパーで仕上がりを美しく

加熱時に出た水や油で料理がベタつかないように、オーブンシートを敷きます。皮のとがった部分が他より乾きやすいので、加熱前にキッチンペーパーを4枚程度、水で濡らして小龍包の上にかぶせます。

しゅうまい

レシピを見る
材料20mm ホテルパン 5枚分

冷凍しゅうまい

245個

※1個約16gのものを使用
設定

スチーム・100℃・15分間

POINT
オーブンシートを敷いてベタつき防止

加熱時に出た水や油で料理がベタつかないように、オーブンシートを敷きます。また、冷凍されていた容器のまま加熱してもよいでしょう。

餃子(焼き色付き)

レシピを見る
材料20mm ホテルパン 5枚分

冷凍餃子(焼き色付き)

90個

※1個約18gのものを使用
設定

スチーム・100℃・10分間

POINT
オーブンシートと濡れたキッチンペーパーで仕上がりを美しく

ホテルパンに皮が張り付かないように、オーブンシートを敷きます。表面が乾かないように加熱前にキッチンペーパーを4枚程度、水で濡らして餃子の上にかぶせます。

点心(蒸し物)編 まとめ

大量でも一度にカンタンに調理できる

点心の調理にスチコンを使えば、蒸し器よりもカンタンに大量に調理できるので大変便利です。事前にお湯を沸かす必要もないため調理時間が短縮できます。冷凍食品は、加熱前の芯温や投入量によっては、設定時間の調整が必要になります。スチームモードで点心を調理する場合は、少し時間が長くなっても仕上がりには大きく影響しないので、食品の中心にしっかり熱を通すために設定時間を長めにしても大丈夫だと思います。

レシピ実験室TOP
スチコンならクックエブリオ スチコンならクックエブリオ スチコンで病院食 生産地から レシピ実験室

閉じる