操作方法ガイド
Sクラスの
基本的な操作方法
モード設定

基本調理データ
- 設定モード
- コンビ
- 制御
- タイマー
- 設定温度
- 220℃
- 設定時間
- 14分
- 風速
- 標準
- 蒸気量
- 90%
レッスンメニュー
照り焼きチキン
材料(12人分)3分の2 ホテルパン 20ミリ 1枚分
- 鶏もも肉(余分な皮と脂肪を取り除く) 6枚
-
<材料a>
- おろしショウガ 25g
- おろしニンニク 25g
- しょうゆ 100cc
- みりん 50cc
- 酒 50cc
- レモンの皮 適量
-
<材料b>
- グリーンリーフ 6枚
- レモン(輪切り) 1/2個
- プチトマト(半割り) 6個
- スナップエンドウ(茹でて斜め切り) 12枚
コンビモードの設定方法

電源を入れる
運転ボタンを押します。操作パネルのタッチパネルの画面が点灯し、庫内の状態が表示されます。

調理モードを選択する
コンビボタンを押します。調理モード表示部に「コンビ」、制御「タイマー」が表示されます。

調理温度をセットする
設定欄の数字に触れると変更バーが表示されます。「▼」「▲」ボタンで220℃に合わせます。
「OK」ボタンで決定します。データ設定ダイヤルでも変更・決定が可能です。

調理時間をセットする
設定欄の数字に触れると変更バーが表示されます。「▼」「▲」ボタンで14分に合わせます。
「OK」ボタンで決定します。データ設定ダイヤルでも変更・決定が可能です。

風速/蒸気量をセットする
設定欄の、風速は「文字」・蒸気量は「数字」に触れると変更バーが表示されます。
「▼」「▲」ボタンで、風速を標準に、蒸気量90%に合わせます。「OK」ボタンで決定します。データ設定ダイヤルでも変更・決定が可能です。
※微風の場合、設定温度の上限は260℃です。
※無風は設定できません。
※30〜100℃の場合、設定できる蒸気量は0%のみです。

予熱をおこなう
予熱ボタンを押します。
予熱中でも調理の設定が可能です。詳しくはこちら

設定した調理温度に達するとブザー音が鳴ります。
扉を開けるか「予熱ストップ」ボタンを押すまで、ブザー音と予熱運転は継続されます。
※ブザー音は「」ボタンを押すととまります。

材料をセットする
ホテルパンをラック棚ステイに当たる位置まで入れ、扉を閉めてロックします。


閉じる
注意
耐熱手袋を着用し、扉の開閉時は少し開けて蒸気を逃がし、ゆっくり開けてください。やけど等にご注意ください。

調理をスタートする
「スタート/ストップ」ボタンを押します。ランプが点灯し、加熱運転を開始します。

調理終了
設定時間がきたら、ブザー音で終了をお知らせします。本体からホテルパンを取り出し、盛りつけて完成です。
注意
耐熱手袋を着用し、扉の開閉時はやけど等にご注意ください。