操作方法ガイド Sクラスの各種調理機能
マルチ運転には以下の3通りがあります。

きっちんぷらす
スチコンサポートサイト「きっちんぷらす」掲載のレシピを呼び出して調理できます。

多段調理
モードや設定温度が同じ調理の場合、ホテルパンごとに分けた複数のメニューを同時に調理できます。

デルタT調理
庫内温度と芯温の差(⊿T[デルタT])を一定に保ちながら調理できます。
マルチ運転 『多段調理』
それぞれの段ごとで調理時間を設定できるので、複数メニューの同時調理が可能になります。

「マルチ運転」ボタンを押す
「マルチ運転」ボタンを押して、マルチ運転画面を表示します。

「多段調理」ボタンを押す
「多段調理」ボタンを押して、多段調理画面を表示します。

調理設定をおこなう
調理モード・温度・風速・蒸気量を設定します。
設定したいモードのボタンを選びます。

設定欄の温度・蒸気量は数字を、風速は文字を押すと変更バーが表示されます。「▼」「▲」ボタンで設定し、「OK」ボタンで決定します。データ設定ダイヤルでも変更・決定が可能です。

「段別設定画面へ」ボタンを押します。

段ごとの時間を設定する
各段別の設定・スタート画面で、タイマー設定欄の数字を押すと変更バーが表示されます。「▼」「▲」ボタンで時間を設定し、「OK」ボタンで決定します。データ設定ダイヤルでも変更・決定が可能です。
使用する段を選んで設定をくり返します。

予熱をおこなう
「予熱」ボタンを押します。調理モード表示部に「予熱中」が表示されます。予熱が完了すると「予熱完了」になりブザーが鳴ります。扉を開けるか「予熱ストップ」ボタンを押すまで、ブザー音と予熱運転は継続されます。
※ブザー音は「」ボタンを押すととまります。

予熱中でも調理の設定が可能です。詳しくはこちら

■予熱温度を変更したい場合
予熱設定欄の数字を押すと変更バーが表示されます。「▼」「▲」ボタンで時間を設定し、「OK」ボタンで決定します。データ設定ダイヤルでも変更・決定が可能です。

材料をセットする
ホテルパンをラック棚ステイに当たる位置まで入れ、扉を閉めてロックします。


閉じる
注意
耐熱手袋を着用し、扉の開閉時は少し開けて蒸気を逃がし、ゆっくり開けてください。やけど等にご注意ください。

調理をスタートする
材料をセットした段の「スタート」ボタンを押します。「待機中」表示が「調理中」表示に変わります。

調理終了
調理が完了するとブザー音で終了をお知らせします。「調理中」表示が「完了」表示に変わります。
ホテルパンを取り出して「OK」ボタンを押します。「OK」表示が「スタート」表示になり、待機中にもどります。
当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「OK」ボタンをクリックし、クッキーに関する情報や設定については「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。