
数値を入力するだけで、簡単に総エネルギー量やエネルギー比の計算ができます。
実際に栄養バランスを確認してみましょう。
計算してみましょう!
総エネルギー量の計算
それぞれのエネルギー量を算出し、合算して総エネルギー量を出します。

エネルギー比の計算
総エネルギー量に対するそれぞれの割合を計算します。
エネルギー比率
|
|
---|---|
たんぱく質 |
A
kcal ÷
D
kcal
× 100 =
エネルギー比率
%
![]() ![]() |
脂質 |
B
kcal ÷
D
kcal
× 100 =
%
![]() ![]() |
炭水化物 |
C
kcal ÷
D
kcal
× 100 =
%
![]() ![]() |
栄養素の種類にも注意しましょう
ひとくちに「たんぱく質」といっても「動物性・植物性」の違いがあるように、
その栄養素の種類ごとの比率にも気をつけるようにしてください。
![]()
エネルギー比率
|
|
---|---|
穀類 エネルギー比 |
穀類エネルギー量
kcal
÷
D
kcal
× 100 =
エネルギー比率
%
![]() ![]() |
動物性 たんぱく質比 |
動物性たんぱく質の重量
kcal
÷
a
g
× 100 =
エネルギー比率
%
![]() ![]() |
動物性脂質比 |
動物性脂質の重量
kcal
÷
b
g
× 100 =
エネルギー比率
%
![]() ![]() |
