スチコンなら、はじめてつくる名物料理でもおいしく、効率的に調理ができます。
スチコン調理のメリット
 
    地元の味をおいしく、
効率的に。
    あらゆるメニューに活用できるスチコンの
メリットをみていきましょう。
 
      
        肉、魚、野菜など
地元食材の風味を引き出す。
      地元食材の風味を引き出す。
スチコンは、食材の風味や食感を生かした調理が得意。伝統野菜やブランド肉など、地元食材のおいしさを存分に引き出すことができます。
 
     
      
        誰が作っても、
地元の味を再現できる。
      地元の味を再現できる。
スチコンを使えば、調理のマニュアル化がかんたん。調理経験の少ないアルバイトの方でも、おいしく仕上げることができます。
 
     
      
        煮崩れしない、焦げ付かない。
うつくしい仕上がり。
      うつくしい仕上がり。
熱風と蒸気を使うことで、効率よく加熱できます。ムラなく加熱できるため、焦げ付きにくく、煮崩れの心配もなし。誰でもキレイに仕上がります。
 
     
      
        食材を入れるだけで
おまかせ調理ができる。
      おまかせ調理ができる。
食材を入れて加熱設定すれば、あとは調理が終わるのを待つだけ。途中で火加減をみる必要もありません。調理の合間に他の作業を進められます。
 
    スチコン調理のメリット
        加熱モードを
使いこなせば
        ほとんどの加熱調理に
対応できる。
      
      
        スチコンは蒸気と熱風を使った3つのモードを搭載。
        「煮る・焼く・蒸す」など加熱調理の約8割をこなせます。
      
3つの加熱モード
      - 
          〈蒸気〉スチームモード設定温度範囲
 30〜130℃
- 
          〈熱風〉ホットエアーモード設定温度範囲
 30〜300℃
- 
          〈蒸気+熱風〉コンビモード設定温度範囲
 100〜300℃※蒸気量0%は30℃から(低温コンビ)の設定が可能です。
8つの加熱調理
- 
        温める  - スチーム
 肉まん
- 
        焼く  - コンビ
 鮭の
 ちゃんちゃん焼き
- 
        蒸す  - スチーム
 ういろう
- 
        茹でる  - スチーム
 あんかけうどん
- 
        煮る  - スチーム
- コンビ
 肉吸い
- 
        炊く  - コンビ
 たこめし
- 
        揚げる  - コンビ
 手羽先の唐揚げ
- 
        炒める  - スチーム
- コンビ
 ゴーヤチャンプル

 
       
     
   
       
    



