クックエブリオサポートサイト きっちんぷらす

スチコンレシピ

1233 Recipe
スチコン de 薯蕷まんじゅう

Qスチコンで本格的な和菓子は作れますか?
また、どんな和菓子ができますか?

という、ご質問にお応えして

薯蕷(じょうよ)
まんじゅう

作ってみました!

薯蕷まんじゅうって?

「薯蕷(じょうよ)」は山芋(大和芋、つくね芋など)のこと。すった山芋と上用粉を合わせて生地にし、蒸し上げて作ったまんじゅうが「薯蕷まんじゅう」です。「上用まんじゅう」と書くこともあります。きめ細かで、ふわっとしたやさしい食感が特徴です。

作り方・実験レポート
薯蕷まんじゅう

材料穴あきホテルパン1枚分 約20個分

大和芋(正味)

80g

砂糖

150g

上用粉

95g

こしあん

500g

  • 掲載レシピは2/3ホテルパンタイプの設定です。
  • 材料はホテルパン1枚分です。1枚から3枚まで同一設定での調理が可能です。

せいろの代わりに
スチコンを使って蒸し上げます。

設定

スチーム・100℃・10分間

準備

  • ・生地に包むあん玉を作っておく作る生地の硬さを目安にして、あんの硬さを調整し、1個25gのあん玉を20個用意します。あんの硬さの調整は加熱しながら行います。口の広い鍋を火にかけて、硬くしたいときは、あんをかき混ぜながら水分を飛ばし、やわらかくしたいときは、あんに少しずつ水を加えつつかき混ぜていきます。
  • ・砂糖はふるっておく
  • ・作る個数分、オーブンシートを4cm角に切っておく
  • ・霧吹き用に、水60cc+酢15cc(水4:酢1)の酢水を作っておく

手順

01

大和芋を酢水につけて、アクを抜きます。

生地を作り、あんを包んでいきます。

02

(1)の大和芋を水洗いし、水気を拭き取って、すり鉢ですりおろします。

03

(2)のすり鉢に砂糖を2〜3回に分けて加えながら、すり合わせます。

04

ボールに上用粉を広げて(3)を入れ、少しずつ粉を含ませながら、たたむように混ぜ合わせます。

05

生地がひとまとまりになったら、20等分して、こしあんを包んで丸め、形を整えます。

あんを包む(包餡)の手順は?

蒸し菓子は底の皮を薄く、腰高になるように形を整えていきます。
経験のない方は、きれいに包めるようになるまでに数をこなす必要があるでしょう。

01

生地をつぶし、中央は厚みをもたせて、周囲は薄く伸ばします。

02

きれいな面が表になるようにしてあんをのせ、少しずつ生地を伸ばしていきます。

伸ばす目安

あんに生地をかぶせてフリル状になる程度。

03

あんを指で軽く押さえ、生地を引っ張りすぎないように口をすぼめていきます。

04

最小限の生地をつなぎ合わせるようにして口を閉じ、腰高になるように形を整えて丸めます。

まんじゅうの上側に生地を厚めに残し、底側はできるだけ薄くなるように包みましょう

06

(5)を4cm角に切ったオーブンシートにのせて、穴あきホテルパンに並べ、霧吹きで表面に酢水(分量外)を吹きかけます。

スチコンで蒸し上げます。

07

スチコンをスチーム100℃・10分間に設定をして、予熱ボタンを押します。予熱完了後、(6)のホテルパンを入れて、スタートボタンを押して、加熱します。

実験でチェック!

穴あきホテルパンと
浅いホテルパンでは
どちらがいいの?

スチコンでの蒸し物を作る場合は、穴あきホテルパンが定番。
ですが、試しに65mmの穴あきホテルパンと20mmの浅いホテルパンで
蒸し上がりを確認してみました。結果は、やはり「穴あきホテルパン」の勝利。
一見、変わらないように思いましたが、まんじゅうの底の部分に差が出ました。
穴あきホテルパンの均等な蒸し上がりに比べ、浅いホテルパンは底が少し湿ったような仕上りに。
ホテルパンに通気口がないため、水蒸気中の水分が底の部分に影響を与えたのではないかと
思います。

おまんじゅうの蒸し上げには、
スチームを均等に循環させられる
穴あきホテルパンがおすすめです。

08

加熱完了後、ホテルパンを取り出して、うちわであおいで冷まします。

加熱後すぐ、うちわであおぐ。そのワケは…

加熱により糊化した澱粉が元の状態に戻らないようにするためです。ゆっくり冷めていくとまた元の澱粉に戻ってしまって味も落ちるので、熱いうちにうちわであおぎ、急速に冷ましてそれを防ぎます。また、水分を飛ばすことで表面が乾いて糊の膜でおおわれるため、皮の表面にはツヤも出て、中の水分量も保たれます。おいしさと見た目を守るため、加熱後にうちわであおぐことが欠かせないのです。

09

薯蕷まんじゅう完成!

Mrs.エブリオの実験結果

スチコンを使うと、大量の薯蕷まんじゅうも楽に蒸すことができました。機械の外から加熱中の様子も確認できるので、便利だと思いますよ。山芋をすりおろすのに、フードプロセッサーを使ってみましたが、生地が粗くなり失敗につながるので、すり鉢でおろした方がいいでしょう。きれいに仕上げるためには、包み方が大きなポイントになるので、慣れるまで少し練習が必要かもしれません。

レシピ実験室TOP
スチコンならクックエブリオ スチコンならクックエブリオ スチコンで病院食 生産地から レシピ実験室

閉じる