
車麩の角煮風
しっかり味付けしたお麩を角煮風にアレンジ。ヘルシーなのに食べ応えのある一品です。
調理モード
スチーム
ホットエアー
コンビ
合計加熱調理時間 約10分
レシピメモ[1人分]
エネルギー:105kcal 食塩相当量:1.1g
材料(10人分)
- だし汁800cc
- 豚ひき肉200g
- 干ししいたけ(水でしっかり戻す)10枚
- 長ネギ(長さ4cmに切る)適量
- 車麩:文四朗麩5本
<材料a>
- しょうゆ60cc
- 砂糖大さじ3
- みりん大さじ2
- ショウガの絞り汁2かけ分
- サラダ油適量
- パプリカ(細切り)適量
分量
-
10人分
※掲載レシピはクックエブリオ専用のものとなります。
下ごしらえ
・車麩はぬるま湯に15分程浸けてふやかす。
・<材料a>は合わせる。
設定
設定 | モード | 蒸気量 | 時間 | 温度 | 風量 |
---|---|---|---|---|---|
1 | コンビ | 40% | 8分 | 200℃ | ー |
2 | コンビ | 0% | 2分 | 200℃ | ー |
作り方
- 鍋にだし汁、豚ひき肉を入れて火にかけて煮立たせて、こす。
- 65mmのホテルパン1枚に干ししいたけ、長ネギ、水気を絞って4等分にした車麩を入れ、クッキングペーパーを被せる。
- 2の上から1、<材料a>を回しかけて30分程漬け込み、【設定1】で予熱後、加熱する。
- 加熱完了後、3のホテルパンを取り出し、車麩を20mmのホテルパン2枚に並べる。ハケで残りのつけ汁、サラダ油を塗り、【設定2】で予熱後、加熱する。
- 加熱完了後、4のホテルパンを取り出し、器に盛ってパプリカを添える。
調理のポイント
◆水で戻した麩は両手でぎゅっと挟むようにして水気を絞ると、つけ汁をしっかり吸収する。
◆作り方5で残ったつけ汁を煮つめ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、麩にかけても良い。
検索結果に戻る