25

最適化したモード設定が
食事も楽しめる
カラオケタイムを応援
ファーストフード・アミューズメント
カラオケボックス
カラオケBB(ビッグボックス) 様
(沖縄県・島尻郡南風原町)
津嘉山店 店長 宮里 博 さん
オレンジカラーとかわいいゴリラのキャラクターが印象的な「カラオケBB(ビッグボックス)」は、沖縄本島に3店舗を展開するカラオケボックス。料理やドリンクも充実しており、食事と一緒にカラオケを楽しめるスタイルで、定期的におトクなイベントなども実施しています。津嘉山店では、2012年8月のオープンにあたってクックエブリオを導入。集中するオーダーへの対応と省力化に軸をおいて活用されています。
利用されるお客様の傾向は?
ファミリーから学生、シルバーの方まで広くご利用いただいています。早めの時間帯はシルバーのお客様、夕方は学生の方、週末はファミリー層が中心になりますね。地域の方にたくさん利用いただけるようにワンコインでの歌い放題など、おトクな企画を定期的に実施しています。また現在、シルバー層向けのランチメニューを計画中です。「ワンコインのランチと1,000円で遊べる」といったテーマで、手軽に食事とカラオケを一緒に楽しんでもらえる形にしたいと思っています。
「食事も一緒に」ということでメニューも充実していますね。
そうですね。「カラオケ店の料理はたいしたことがない」というイメージを変えたいのでメニューづくりに力を入れています。また、年に1回はメニューを入替えていますね。「食べ放題」や「飲み放題」といったパーティープランなどもご用意していますよ。
スチコンはどんな風に活用されていますか?
メインは、ピザの調理ですね。実はクックエブリオを導入したきっかけがピザなんですよ。既存店ではガスオーブンで調理していたのですが、一度に2枚しか焼けないという状態だったんです。ピザは人気メニューなので、オーダーが重なるとお客様をお待たせする時間が長くなってしまっていました。この店のオープンにあたってホシザキさんからスチコンの話を聞いて、テストキッチンでピザだけでなくいろいろなメニューを試作したんです。5段まで使えるから一度に焼けるピザの枚数も増えるし、外側がカリッとして中がふっくらとおいしく仕上がるので、この店ともう1店舗に導入しました。
ピザ以外に調理に使用しているメニューは?
「キノコと魚のホイル包み」や「ハニーブレッド」、グラタンなどチーズをトッピングするメニューの仕上げなどですね。忙しい時間帯でも効率的に調理ができるように、営業中は「コンビモード・240℃」に固定して焼き調理のみに使用しています。この設定は、うちのメニューのラインナップを元にホシザキさんにいろいろ試してもらって、この店で一番使いやすいモードと温度を決めてもらったものなんです。

通路からは明るい日差しが差込む。南国情緒たっぷりの店内はプチリゾートホテルをイメージしたそう。

マスコットキャラクターのゴリラは店内のさまざまな場所に。カウンター頭上のイラストは、茶目っ気たっぷり&大迫力!

人気メニュー「BB特製ピザ(レギュラーサイズ)」。4〜5人分で680円というリーズナブルさもカラオケBBの魅力。

営業中は、コンビモード240℃での連続運転。キッチンタイマーで時間を設定、必ず目視で仕上がりをチェックしている。
つまり、調理効率を優先させた設定ということになりますか?
そうですね。導入の目的が、調理時間の短縮と省力化が中心になるので。実際に、ピザは一度に多くの枚数が焼けるようになり、フードの提供時間が早くなって、焼いている間もほかの作業ができて効率もよくなりました。もちろん、仕上がりという点でも、焼きムラも少なくて焼き目もしっかりつきますし、食べ比べてみても差が出ます。特に違いを感じたのは、魚ですね。ホッケを焼いた時にかなり違うなぁ〜と実感しました。「キノコと魚のホイル包み」も魚の旨味や香りがより一層引き立っておいしく仕上げられています。デザートでいえば「ハニーブレッド」もこんがりした焼き目に対して、中はもっちりとしたパン独特の風味を楽しめるので、女性を中心に人気のメニューになっていますね。
そのほか、メリットを感じられる部分はありますか?
扉部分がガラスなので調理中の庫内が見えるというのは助かります。うちの店の場合、調理マニュアルはあるのですが、設定時間はあくまで目安で、最終的には自分の目で仕上がりを確認するようにしています。前にピザを焼いていたガスオーブンは中が全く見えなかったので、仕上がりを目視するにしても大変でした。ほかの作業をしていても常に気にしていないといけない状態。クックエブリオの場合は、機械の前を通るついでに中の様子を確認できますからね。その分、気持ちが楽になりますし、前より安心してスタッフに任せられるようになりました。
クックエブリオを使って変わったことは?
やはり一番は、調理時間の短縮ですね。1つの設定で時間を調整して使うので同時調理にも使いやすいし、忙しい時間帯でもスムーズに調理できるようになりました。クックエブリオが入っていないお店と比べると作業にかかる時間はかなり違うと思います。取り扱うメニューがもっと増えれば、その差はもっと大きくなる気がします。例えば、スチコンのない店舗だと3人で回していたのが、導入店舗では2人で回せるようになるといったように…ゆくゆくそうしていければいいなと思います。今は効率を優先させているので、主に焼き物に使用していますが、今後は焼き物以外にも活用していきたいと思います。そして、スチコンを使って、ほかのカラオケ屋さんにはないオリジナル料理を提供できるようにしたいですね。

「キノコと魚のホイル包み」(580円・左)、「ハニーブレッド」(280円・右)。

スチコンの使用経験がある宮里さん。コンパクトなサイズは初めてだったが、手入れもしやすく使いやすいとお褒めの言葉をいただいた。

厨房設計もホシザキが担当。少人数でも対応できるように無駄な動線を減らし、できるだけコンパクトな厨房に仕上げている。

25名までOKのパーティールームも。大小合わせて4タイプ24室、少人数から団体まで対応可能。
取材日記
インタビュー終了後、お店いちばんの人気メニュー「BB特製ピザ」を試食させていただきました。フワフワッとしたチーズと生地のサクサク感のバランスが絶妙で、いわゆる冷凍ピザとは一線を画す食感と味わい。「これは、カラオケそっちのけで食べる方に集中しちゃうかも…」というくらいのおいしさでした。ちなみに、撮影クルーが店内の撮影をしている間にコッソリ全部食べちゃったのは、内緒です。