お吸い物の浮き実のイメージが強い麩ですが
グルテンが多く、焼きがしっかりしている車麩は
メインディッシュとしての存在感を放ちます。
おまけに植物性たんぱく質の塊で栄養面でも優等生。
素朴な味わいと出汁をたっぷり含む特性を活かして
オールジャンルで魅力を発揮できる食材です。

麩は仏教の厳しい戒律から肉食を断つ僧侶達の栄養源として、伝統的に重宝されてきました。中でもたんぱく質の塊「グルテン」の含有量が多く、焼きもしっかりしている車麩は、独特の歯ごたえを持ち、食べ応えも十分。スポンジのように出汁をぐんぐん吸収しますが、煮込んでも崩れることはありません。煮物をはじめ、肉の代わりに焼いたり、炒めたりするほか、お菓子や汁物など、さまざまな調理法でアレンジできる素材です。
素朴な味わいを持つ車麩は、合わせる素材を選びません。肉や魚からとったスープをたっぷり含ませ、軽く絞って調理するとよりおいしくいただけます。クックエブリオは蒸す、焼く、煮るなど、麩に適した調理法を網羅。大量に調理できる上、うっかり焦がすなどのロスもほとんどありません。煮物の場合は煮汁が少なく済み、かきまぜる必要がないので形をきれいに保つことができ、見た目の美しさも演出できます。

