スパイス×食材で
アレンジ自由自在
世界で使われているスパイスは100種類以上。
その中から数種類のスパイスをブレンドし
複雑で深みのあるカレーが生まれます。
配合を工夫して、辛みを調整したり、
食材の風味を引き立たせたり、
スパイスを知れば、カレーがもっと楽しくなります。




代表的なスパイス
-
コリアンダー
パクチーの種。爽やかな香りが特徴で、カレーになくてはならないスパイス。
-
クミン
カレーらしい独特の香りが特徴。ホールでもパウダーでもよく使われる。
-
カルダモン
香りの女王とも言われる。品のある香りで、種のままテンパリングに使われることが多い。
-
カイエン
ペッパーカイエンとは唐辛子のこと。香ばしい風味を持ち、辛味を出したい時には必須となる。
-
パプリカ
鮮やかな色と香ばしい風味がある。カイエンペッパーの代わりに使うと、辛味を抑えた風味に仕上がる。
-
ターメリック
ウコン。風味だけでなく、鮮やかな黄色は色づけに必須。カレーらしいおいしい見た目に仕上がる。
-
ガラムマサラ
10種ほどのスパイスがブレンドされたスパイス。メーカーなどによりスパイスの配合は異なる。
-
フェンネル
インドや中国などアジア諸国でもおなじみのスパイス。どんな具材とも相性がいい。
基本の食材
-
タマネギ
うま味成分であるグルタミン酸を豊富に含みます。じっくりと加熱することで香ばしさとコク、甘みが出ます。
-
トマト
爽やかな酸味のあるトマトはスパイスとの相性が抜群。トマト缶などで代用することもできます。
-
肉
インドでは鶏肉や羊肉がよく使われます。豚肉や牛肉などを使うこともできます。
-
魚介類
白身魚やエビなどは旨味成分を多く含みます。ココナッツミルクをベースにしたカレーにもよく合います。
-
豆類
豆を使ったカレーをダルカレーと言います。ヒヨコ豆やレンズ豆など、豆の種類で風味と食感が変わります。
スパイスのコツ

ホールスパイスとパウダースパイス
カレーに使うスパイスには種子や葉などを植物の一部をそのまま使うホールスパイスと粉末にしたパウダースパイスがあります。一般的にテンパリングにはホールスパイスを、具材と一緒に炒める際にはパウダースパイスを使います。

- ホールスパイスをブレンドしてミルにかけておけば、オリジナルのパウダースパイスが出来上がる。

カレーに必須のスパイスとは?
カレーの爽やかな香りに欠かせないのがコリアンダーです。スパイスの配合で最も多い割合を占めます。テンパリングによく使われるクミンは、パウダースパイスとしても使用頻度が高く、コリアンダーと並んでよくブレンドされます。カイエンペッパーは、辛み調節に使えます。

- コリアンダー、クミンはカレーの代表的なスパイスの中でも、使用頻度が高い。
- 辛さを抑えたい場合は、カイエンペッパーの代わりにパプリカを使用すると、マイルドに仕上がる。

スパイス4〜5種類からはじめてみよう
パウダースパイスの組み合わせは無限にあり、それぞれの配合を変えるだけでも、味や香りが変わります。まずはコリアンダーをベースに3〜4種類のスパイスを加えてみましょう。いろいろなスパイスに挑戦していく中で、お気に入りの味が見つかるかもしれませんね。

- 4〜5種類ほどのスパイスでも、スパイシーな本格カレーに仕上がる。
- コリアンダーはスパイスの風味を調和させる。
に戻る
ミニスチコンレシピ
141 recipes